どうしてやらないのか?ではなく、どうすればできるか?を考えよう。

どうしてやらないのか?どうしてやってくれないのか?どうして動いてくれないのか?

という言葉は、日常の会話やクライアント先での相談にも出てきます。

 

私も、昔は言っていた言葉です。

・どうして上司が帰るまで帰れないのか?

・どうして仕組が変わらないのか?

 

正直、思っていても変わることってほとんどないと思います。そして、変わらないと自分にどんどんストレスが溜まっていきます。

そこから、どうすればできるのか?という考えにして、実行してみることをオススメします。

自分がこういう風に動けば、変わっていく第一歩になる可能性はあると思うのです。

今日も、クライアント先で従業員さんに、

「経営陣に具体的な数字を出してもらわないと出来ないですよね?」

という相談をもらった、私の返答は、

「具体的数字を算出する中の一つに、自分に関わっている数字があるので、そこから記録していきませんか?」

という提案をしました。相手にどうして?ではなく、自分でどうすれば?ということです。

 

「どうしてやらないのか?」という考えている時間はなるべく減らした方が、自分のためです。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です