メールマガジン続けています。

こんにちは、齋藤慎也です。ブログ、久しぶりでございます。Twitterがメインとなっていて、こちらに投稿をほぼしてませんでした。そして、毎週水曜日の朝に配信しているメールマガジンの広報もここでしてませんでした。というか、Twitterでも広報してなかった。。。

“メールマガジン続けています。” の続きを読む

おしらせ

Twitter(定期的につぶやいています)
https://twitter.com/shinnemonsan
Facebook(たま~に投稿しています)
https://www.facebook.com/shinya.saito.773
note(ブログ的なもの。メンバーシップも追加予定)
https://note.com/shinnemonsan

YouTube(ゲーム配信や登山動画などアップしています)
https://www.youtube.com/@shinemonsan7

メールマガジン(毎週水曜日の朝に配信中)
https://www.mag2.com/m/0001620220

毎月、「ふくしま県北事業所通信」という紙媒体を発行中。
福島信用金庫(桑折支店・梁川支店・霊山おてひめ支店)、
リカーショップ旭屋、パークウェイ桑折SS、などに置いてあります。

noteでメンバーシップを開始しました

毎週水曜日の朝に、まぐまぐのツールを使ってメールマガジンを配信しています。この配信している内容をnoteでも投稿することにしました。メールマガジンの有料購読と同じように、毎月有料で継続会員になれる「メンバーシップ」というシステムを利用しています。

“noteでメンバーシップを開始しました” の続きを読む

【齋藤屋】「りょうぜんマルシェ2023」に出店してきました。

日頃は、オンラインショップで販売している 齋藤屋 。今日3月4日(土)に伊達市霊山町の霊山中央交流館で開催された「りょうぜんマルシェ2023」に出店してきました。出店の声をかけていただいたのは、福島りょうぜん漬の漬物王子こと森藤洋紀さんから。昨年、福島りょうぜん漬さんの本店で開催された「プチ地場産品市」に出店したときに、一緒に出店されていた方が、「りょうぜんマルシェ」の実行委員の方でした。齋藤屋の存在を覚えてていただいて、声をかけてくださり、今回出店となりました。

“【齋藤屋】「りょうぜんマルシェ2023」に出店してきました。” の続きを読む

そらいろさんで、大先輩と交流し感動する

桑折町の古民家介護施設「そらいろ」さんに先日行く機会がありました。たくさんの本があるという蔵が解体される予定ということで、どんな本があるのかを見てみたいと思ったからです。

これがその日に訪れた理由でしたが、日中、通所されている年配の男性と女性がいらっしゃって、会話に混ぜてもらいました。私から何をお話して良いのか分からないので、じっくりと座って、みなさんの話を楽しく聞かせてもらっている時間が流れ、さて、トランプしましょう!とババ抜きが始まり私も何年振りかにやりました。

“そらいろさんで、大先輩と交流し感動する” の続きを読む