先日の豪雨の影響で、会津若松駅からの只見線が運休していて代行バスになっています。只見線に乗る予定でしたが、代行バスの本数も少ないということでレンタカーで移動することにしました。
今日、相棒になってくれたレンタカー。マツダのデミオ。
福島から会津に車で向かう際は必ずと言っていいほど土津神社。
新潟ナンバーで訪れていた年配のご夫婦の方とお話し、土津神社、保科正之公の話をさせていただいたら、「学校の先生ですか?」と聞かれてしまった。いろいろ話せるようになったなと思うと嬉しい。
はじめて訪れた「如来堂」。斎藤一を隊長とする会津新選組死闘の地。
母成峠の戦いに敗れた新選組は、北へ向かおうとする土方歳三らと会津に留まろうとする斎藤一らに分かれました。このとき斎藤一は「今、落城せんとするのを見て、志を捨て去る、誠義にあらず」(谷川史郎兵衛日記)と同意した隊士とともに会津へ残りました。明治元年(1868)年9月4日、城下に進出した新政府軍は、如来堂に立てこもる新選組を攻撃し激しい戦いを繰り広げました。このとき全員討ち死にしたとされています、実際は、斎藤一をはじめ数名が生き残りました。
引用:如来堂|観光スポット|会津若松観光ナビ
http://www.aizukanko.com/spot/150/
久しぶりに「神指城跡」へ。鶴ヶ城の2倍の面積になる予定だった城。完成していたらどんな城になっていたのだろう。この築城工事が徳川家康の会津上杉征伐の一つのキッカケになったとされています。本丸跡地にある看板を観て、実際に周りを観て面積がとてつもなく大きいと感じることができる。
お知らせ
YouTube「福島を考える」チャンネルを始めました。毎日配信中。
おすすめ人気記事
福島市のアンナガーデンにあるアンナ教会が今月末で閉館を発表。これも少子化の影響か。
昨日のメルマガライブの様子を石屋ブロガー湊和也くんがブログで紹介してくれました。
LINE@友だち募集中です。
ID:@sxe8337t
斎藤慎也
Twitter:https://twitter.com/shinnemonsan
Facebook:https://www.facebook.com/shinya.saito.773
Instagram:http://instagram.com/shinnemonsan/
YouTube:https://www.youtube.com/user/shinemonsan7
Mail : info@saitoshinya.com