昨日6月25日(水)に、伊達市保原町のU-プレイス伊達で「伊達鶏の会」の定期総会と試食会が開催されました。私は事前の書類作成や写真撮影など、担当しました。
まず、定期総会では、昨年度令和6年度の報告と今年度令和7年度の計画を、役員と関係者と一緒に確認しました。今年度は、役員の方々と今まで以上に連携し進めたい。昨年度は、まず、方向性を決めていくため、全体というよりは、まずは体制づくりを強化しました。
私、個人的には、伊達鶏の生産者さんや飼料の関係者さんの方々とご挨拶できて、とても良かった。今回出席された方々、そして、出席ができなかった役員の方々、そして、これからお世話になっていく方々、みなさんと7年度を進めていきます。

定期総会のあと、試食会が行われました。令和7年度になって2回目。前回は4月に開催されて、伊達鶏の「むね肉」を使った、メンチカツやナゲットやハンバーグなど、いろいろ、伊達市の須田市長や伊達市の職員、伊達鶏の会、U-プレイス伊達、の方々などに食べてもらって意見をいただきました。
今回は、「ハンバーグプレート」として、お店でワンプレートメニューとして提供できる形になりました。また、伊達鶏の肉や骨までくだいて飲めるくらいにしたスープ「飲む伊達鶏(仮)」も提供されました。
私は試食会中は、写真撮影や取材対応など、全体を見ている感じだったので、食べることができなかったのですが、解散したあとに、メディア用に置いておいたメニューを最後にいただきました。少し時間が経っていて、やや冷たくなっていましたが、さすが、冷めても美味し伊達鶏、という美味しさでしたね。
今回、試食会で提供された「ハンバーグプレート」は、U-プレイス伊達の中にある「畑の見えるレストランEarth」で食べることができます。「飲む伊達鶏(仮)」は、毎日数量限定になっているので、ご注意ください。
総会と試食会に向けて、伊達鶏の会としては、打合せを重ね、大きなイベントでしたので、無事に終わってホッとしています。あとは、来月4日から6日の「ふくしまミートフェスティバル」や19日の「ハロハロナイト」などのイベントでPRを続けながら、9月27日(土)28日(日)の伊達市で開催される「ふくしま三大鶏フェス」に向けて準備していきます。


