昨日開催したメルマガライブin梁川。二本松から片道1時間かけて参加してくれた石屋ブロガーの湊和也くんがブログに昨日の様子をアップしてくれました。
福島ロイヤルティコンサルティング。 | 湊和也のmason’high!!
ブログの中で、
目の前でお話を聞くことにより
ウェブ上の活字を読むより
明らかにそれぞれのニュースや記事への理解度が深まりますね。
と書いていただきましたが、まさにこれができればと思って定期的にライブという形にしてみました。
毎週メルマガで配信していますが、全て紹介しているURLをクリックして確認するかというと結構難しいのではないかと思っていたのです。実際に私もいろんなメルマガを購読していますが、全てのURLをクリックしているかというと微妙なわけです。
私のメルマガの中には毎週20前後の最新ニュース記事のURLを貼っています。今回、解説付きで紹介したことによって思いついたのですが、毎週紹介する記事に強弱を付けた方が良いかなと。「これはぜひ読んで!」、「読んだ方がいいべ」と付けたり。
和也くんは毎日ブログを書いています。スケジュールにブログを書くというのを入れており、夜に予定が入っている場合は日中に書く時間を確保しているという。ブログ更新の優先順位を高くしているわけです。これなかなか出来ないんですよね。仕事のことだけでなく、プライベートの活動も書いています。とくに石屋さんの仕事のこと、あまり施工しているところなど知らないことが多いです。先日も測量の際の様子をアップしていた「墓地条件」という記事もなるほどー!の連続でした。
私も毎日ブログを書こうと思っていますが、一週間に1日空いてしまうことがあります。そして、空いてしまった日に和也くんがブログを更新していると、「さすがだな」と思いながら、更新できなかったことを反省しています。
お互い顔を合わせるわけではありませんが、ブログを更新していることで刺激を受けています。そんな二人でブログに関する企画を考えたいと思っています。企画をやろうと話していた事を思い出しました。進めてみたいと思います。
石屋ブロガー・湊和也くんのブログ、ぜひご覧下さい。
http://minatokazuya.com/
【メールマガジン毎週水曜日配信中】
https://saitoshinya.com/?page_id=49
【メールマガジンライブ・スケジュール】
https://saitoshinya.com/?page_id=4430
斎藤慎也
Twitter:https://twitter.com/shinnemonsan
Facebook:https://www.facebook.com/shinya.saito.773
Instagram:http://instagram.com/shinnemonsan/
Mail : info@saitoshinya.com