電車内の紙離れ

 

今日、夜に電車に乗った。地方も朝と夜は通勤通学で結構混む。

先日、勝間和代さんのメルマガで電車の中で紙媒体を読む人が減ったと書かれていた。
その話を思い出して、目立たないように、自分の乗っている車両にどのくらい紙を読んでいるか確認してみた。
ざっと見たところ、本も新聞も読んでいる人がいなかった。全くいなかった。
一人くらいいるかな、読んでいる人がいたら、どんな人か?何を読んでいるか?
を見たいと思ったが、実現することはなかった。

私は二人席に座っていて、となりに座っている50代くらいのスーツの男性もスマホを観ていた。
学生はみんなスマホだった。スマホを観ながら、内容についてトークが盛り上がる。
そういった状況が数カ所で起きていた。

先日発表された全国学力テストのデータで、新聞をよく読む生徒は正答率が高かったという結果。
新聞を購読する家が減っている、新聞が生活で自然のことであることが減っているのかもしれない。
私も以前はスマホで情報収集をしていることが主であり、新聞はたまに駅で購入するという生活だった。

現在は毎日、地方紙と全国紙に目を通す。時には、地方紙2紙と全国紙2紙以上という日もある。
お金を出した分、情報を仕入れようと必死だ。

ちなみに、海外の話だが、ニューヨークの地下鉄では紙媒体を読む人が増えているらしい。
なぜ、紙なのか?紙媒体に魅力を感じているから、というのは間違いないだろう。

「新聞を読むのは、良いことだよー。」
今日電車に乗ったときに言葉には出さなかったが、堂々と電車の中で「邪魔にならない」ように読んでみた。
近くにいる学生には伝わったのか、数人が私が読んでいる紙面に目を向けていたように感じる。
彼らが「たまには読んでみようかな」と思ってもらえると嬉しい。

<参照記事>
新聞読む子供、正答率高く 学力テスト文科省分析 閲読習慣と相関関係|日本新聞協会
http://www.pressnet.or.jp/news/headline/131225_3504.html

 

お知らせ

YouTube「福島を考える」チャンネルを始めました。毎日配信中。

毎週水曜日の朝にメルマガ配信中。

 

おすすめ人気記事

福島市のアンナガーデンにあるアンナ教会が今月末で閉館を発表。これも少子化の影響か。

梁川町の最高気温が39.7℃になり全国で2番目の暑さに。

昨日のメルマガライブの様子を石屋ブロガー湊和也くんがブログで紹介してくれました。

 

LINE@友だち募集中です。

ID:@sxe8337t

友だち追加数

 

Twitter


 

斎藤慎也

Twitter:https://twitter.com/shinnemonsan

Facebook:https://www.facebook.com/shinya.saito.773

Instagram:http://instagram.com/shinnemonsan/

YouTube:https://www.youtube.com/user/shinemonsan7

Mail : info@saitoshinya.com

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です