会津若松市が中学生以下の子ども全員に図書券配布へ。

昨日25日の福島民報・論説に掲載された。会津若松市が小中学生に図書券配布を6月にも開始するという。対象となるのは、中学生以下の1万7千人。未就学児、小学生、中学生とそれぞれ配布する金額は、2千円、3千円、5千円となっている。
購入できる書店は会津若松市内の書店に限定され、購入できるものは、絵本や小説などに限る。漫画や週刊誌など娯楽性の高い本、辞書や参考書などの学習本、文房具、CDは除かれる。
この論説を読んだときに、さすが会津若松市と感じた。先日、城下町シンポジウムに参加し、江戸時代からの会津人の教育、会津藩校日新館の設立、など会津松平家14代当主の松平保久さんの講演を聞いてきたばかり。書物に接することを増やすことで学力向上を目指す会津の取り組みをとても評価したい。
福島民報の論説で、「一時的な効果は見込めるが、読書意欲をどう持続させるかが課題となる。」と書かれているが、同意だ。そして、読書意欲を持続させるためにどうするかという課題を出したということが一歩先に出ているだろう。
学校司書の増員が必要という課題もあるが、この図書券配布で、保護者はどんな本を購入することで社会に必要とされる人間の学力向上に繋がるのか考えていく必要があるだろう。そして、今回の図書券をキッカケに、継続的に書物を身近に置くという環境を作りあげていってもらいたい。
会津若松市、観光だけでなく、教育にも注目すべき地域である。

2015.5.26 斎藤慎也

 

<参照記事>
【若松の図書券配布】読書環境充実が課題(5月25日) | 県内ニュース | 福島民報

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です