こんにちは、また久しぶりのブログです。本当に最近、書けていませんね。ブログって書かない時間が長ければ長いほど、書き始めるのにハードルが上がる。自分で今度書く時には、しっかりと時間をとって、しっかりと書きたい、と思って、自ら難しくしているのであります。まぁ、そんなにハードルはあげずに、日頃のことを書くってのがブログだったりもするので、連休最終日の「スポーツの日」に書きたいと思います。
“高子ハロハロマーケット” の続きを読む桑折町民となって初めての御柱祭を見ました
先日7月30日に桑折町で諏訪神社の御柱祭(おんばしらさい)が行われました。6年ごとに行われる祭りで、私が桑折町民となって初めての御柱祭となりました。町内の商店街が30日の午前中、通行止めとなり、半田山から切り倒されたモミの木が通りました。シェアオフィスのハッチはその商店街に面しているため、ハッチから見ました。
“桑折町民となって初めての御柱祭を見ました” の続きを読む桑折町に今月開設するシェアオフィス&コワーキングスペース「Hatch(ハッチ)」の内覧会に行ってきました。
こんばんは。斎藤慎也( @shinnemonsan )です。またまた、久しぶりのブログ更新です。今日、桑折町に今月開設する予定の店舗兼空き家を改修したシェアオフィスとコワーキングスペース「Hatch(ハッチ)」の施設内覧会が行われたので行ってきました。外観から内観、写真撮影してきたので、簡単な説明とともにご紹介します。
“桑折町に今月開設するシェアオフィス&コワーキングスペース「Hatch(ハッチ)」の内覧会に行ってきました。” の続きを読む伊達崎マルシェ
今日は、レガーレこおり(桑折町)で開催された「伊達崎マルシェ」に行ってきました。定期的に開催されているマルシェで、今回初めてでした。齋藤屋で商品を取り扱いさせていただいていることを考えると、訪れるのが遅いくらいです。。。
“伊達崎マルシェ” の続きを読む地元でお金をつかう場所の一つが「まちの駅やながわ」
最近は毎週のように訪れている福島県伊達市梁川町にある「まちの駅やながわ」。実家に帰る前に立ち寄って、新しく加わった商品などがないか見ます。
“地元でお金をつかう場所の一つが「まちの駅やながわ」” の続きを読むYouTubeに「冬の霊山を登山」をアップしました。
先日、冬の霊山を登山してきました。撮影した動画を繋いでYouTubeにアップしました。お時間ございましたら、冬の雪が積もった霊山登山をお楽しみください。
“YouTubeに「冬の霊山を登山」をアップしました。” の続きを読む初めての冬の霊山登山へ
今日、雪の積もった冬の霊山登山に初めて行ってきました。福島りょうぜん漬の漬物王子こと森藤洋紀さんと以前から雪の積もった霊山で登山動画を撮りたいと話していて、今年ようやく行くことができました。
“初めての冬の霊山登山へ” の続きを読む今週もメルマガ配信しました。
こんばんは。2日の夜に書いています。今年も引き続き動画やライブ配信の供給と需要は増えていくと考えられ、私個人的にも力を入れている分野ということもあり、午後はある動画撮影のお手伝い、そして、自身のチャンネルに投稿する動画も撮影してきました。
“今週もメルマガ配信しました。” の続きを読む香村工芸さんへ。この場所だからこその資源。
今日は午前中、桑折町の香村工芸さんへ。訪問するときは、歩いていくことが多いですが、今日も歩いて行ってきました。齋藤屋で「香村金剛水」や「招福こけし」、「香村肌水」などでお世話になっています。今回は、肌水のPRについて話してきました。
“香村工芸さんへ。この場所だからこその資源。” の続きを読むGela319さんのシャインマスカット・ジェラート
今日、国見町にあるジェラート屋「Gela319」さんへ。今月10月限定で提供されていたシャインマスカットのジェラートの提供が今日で最後ということで買いに行ってきました。この「今日最後」という情報はGela319さんのTwitterからでした。
“Gela319さんのシャインマスカット・ジェラート” の続きを読む