ブロガーにとって1000記事という数字を目指す。

ブロガーを目指すというからには、世の中のブロガーがしていることを知る必要があるが、記事数1000というのが一つある。

「ブログ 1000記事」

と検索すると、ブログを書いている人が結構いる。

 

ブログが1000記事に到達!3年5ヶ月の数字と考え方の推移を振り返り
http://nomad-saving.com/7418/

【11ヶ月で1000記事達成】1000記事書いたからわかった読まれるブログってやつの正体
http://nekokick3.com/wordpress/2014/09/25/anniversary1000/

1000以上のブログ記事を書いてそれぞれのステージで学んだこと – ICHIROYAのブログ
http://kyouki.hatenablog.com/entry/2014/10/20/081508

 

1000という数字が一つのハードルであることが分かる。100だと、毎日更新で3ヶ月くらいで達成しますからね。これくらいなら世の中に100という人は多いでしょう。ただ、1000という、100の10倍は目指す数字の一つになるだろう。

ちなみに私の現在の記事数は475。初投稿は2012年10月。約2年半前。この期間毎日更新してきたら900前後の記事数になっていた。いままで2日に1回ほどのペースで書いてきたようだ。

1000まで残り525。先週から1日2〜3回更新しているので、2回更新で262日、3回更新で175日かかる計算。4月1日から数えて12月31日まで275日。2回以上の更新を続ければ年内に達成できることが分かった。

例えば1日5回更新だと105日。10回更新だと53日、2ヶ月以内で達成できる。でもこれは厳しいな。

数字にすると見えてくるものだ。

 

【メールマガジン毎週水曜日配信中】
https://saitoshinya.com/?page_id=49

斎藤慎也
Twitter:https://twitter.com/shinnemonsan
Facebook:https://www.facebook.com/shinya.saito.773
Instagram:http://instagram.com/shinnemonsan/
Mail : info@saitoshinya.com

 

本日から「ふくしまデスティネーションキャンペーン」がスタート。デスティネーションキャンペーンって何?

本日4月1日から「ふくしまデスティネーションキャンペーン」がスタートし、6月30日まで開催される。

ではこのデスティネーションキャンペーンってなんだろう。いままで各地で開催されているのは知っていたが、今回福島で開催されるということで調べてみた。

デスティネーションキャンペーンについて、平成23年に開催された青森デスティネーションキャンペーンサイトに分かりやすく掲載されていたので、引用。

 

Destination(目的地・行き先)とCampaign(宣伝)の造語

■JR6社と地域観光関係者や地方自治体等が協力して実施する日本最大規模の観光キャンペーン。
■開催地の決定にあたっては、地元自治体による立候補を受け、JRグループが地域を選定。
■やる気のある地域により発掘され磨き上げられた素材を、DCを契機に商品化及び全国的な集中宣伝を図る。

キャンペーンのご紹介 | 青森デスティネーションキャンペーン公式サイト
http://www.aomoridc.com/dcinfo.html

 

非常に分かりやすい説明。ちなみに今回の福島の公式サイトには掲載されていない内容なので、ぜひ参考にしてもらいたい。

このデスティネーションキャンペーンの歴史は1978年に国鉄と和歌山県が共同で実施された「きらめく紀州路」がはじまり。年に2ヶ所から4ヶ所で開催されてきた(ここ最近は4ヶ所だったが、今年は3ヶ所)。35年近く前から開催されていたのは知らなかった。

本日から福島県内各地でオープニングセレモニーが開催されることになっている。中でも注目しているのは会津若松。さすが福島県を代表する観光地。WEBサイトを見ても力の入り方が他の市町村と違うことが分かる。特別サイトを開設している。
http://gokujo-aizu.com/dc

私が注目したのは、これだけではなく、市が会津若松市民のみなさんへ参加することを伝えていることである。その内容が3月3日に更新された市のWEBサイト下記の記事。

ふくしまデスティネーションキャンペーンに参加しましょう!
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2014030400011/

 

その中に掲載されているが、デスティネーションキャンペーン期間中に「おもてなし8箇条」というものを作っている。

DC期間はたくさんのイベントなどの催し物が予定されており、全国から多くの方が訪れると予想されます。
訪れた人たちに「また来たい!」と思っていただけるよう、家の周りを掃除したり、地図を広げている人がいたら教えてあげたり、写真を撮っている人を見たら撮ってあげるなど、「おもてなし」の行動をおこし、会津若松をPRしましょう。
歴史的な建物、文化財、街並みなどは、まちのイメージづくりに大きな役割を果たしますが、そこに住んでいる私たち自身も大切な「まちの顔」です。地元の人たちとのちょっとしたふれあいによって、旅の思い出が忘れがたくなるものです。
会津の良さをもっと知ってもらうためにも、少し勇気を出して声をかけてみてください。ちょっとした会話は私たちにも楽しいものとなるはずです。
あなたも「おもてなし」を楽しんでみませんか。

掲載されている内容を引用。その中でも太字のところが非常に大事なところだと思う。「人が人を呼ぶ」という内容が書かれている。

また、下記のPDFに8箇条が掲載されている。
おもてなし8箇条.pdf(286KB)

aidu8

一、(会津弁で)観光客に積極的にあいさつします

会津弁でっていうところがクスッと笑ってしまう。

 

また、以前から「6つのどうぞ」運動を実施しているようだ。
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2014022500033/

 

以上の内容を読むと市民全員で盛り上げていこう!という意識が会津若松市から発信されていることが分かる。これはさすが会津と思うばかり。福島県内の市町村は同じ県内に参考になる場所がある。ぜひ参考にしてチャレンジしてもらいたい。

 

ふくしまデスティネーションキャンペーンの特別サイトには各地観光地の情報が掲載されているので、確認していただいてぜひ全国からこの機会に福島に訪れて福島人とたくさん話し、景色を見て、美味しいものを食べて、歴史を知ってもらいたい。

私は伊達市にいることがほとんどなので、伊達市、とくに梁川町に訪れる予定のある方はぜひご連絡いただければと思います。ぜひこのブログを読まれた方は梁川町に興味をもっていただけると幸いです。

 

【メールマガジン毎週水曜日配信中】
https://saitoshinya.com/?page_id=49

斎藤慎也
Twitter:https://twitter.com/shinnemonsan
Facebook:https://www.facebook.com/shinya.saito.773
Instagram:http://instagram.com/shinnemonsan/
Mail : info@saitoshinya.com

 

メルマガ Vol.72 配信「福島のブロガー」チャレンジ宣言から1週間。

本日4月1日(水)、メルマガ Vol.72 を配信しました。朝7時以降に届きます。

「福島のブロガー」を目指すことを、先週の水曜日にまずメルマガでチャレンジ宣言し、次の日のブログにも書きました。それから早いもので一週間。

「福島のブロガーといえば斎藤慎也」が浸透するようチャレンジ
https://saitoshinya.com/?p=3725

 

前回のメルマガで宣言する前のブログのアクセス数を公開しており、今回配信分では1週間でどのくらいアクセス数が変動したのか、1日1日を書きました。Facebookとブログのアクセスについても書いています。

これからどう成長していくのか、どうすれば成長できるのか、アクセスはしばらく伸びていくと考えているのでどのあたりで頭打ちが訪れるか、などなどWEBサイトを制作してからアクセスを増やすヒントが提供できると考えています。

他にここ1週間の気になるニュースをストックしていたものから選び、私のコメントを付けています。

メルマガの購読よろしくお願いします。
http://www.mag2.com/m/0001620220.html

 

【メールマガジン毎週水曜日配信中】
https://saitoshinya.com/?page_id=49

斎藤慎也
Twitter:https://twitter.com/shinnemonsan
Facebook:https://www.facebook.com/shinya.saito.773
Instagram:http://instagram.com/shinnemonsan/
Mail : info@saitoshinya.com

 

キリンチャレンジカップ2015 日本対ウズベキスタン戦を観て。

いま前半が終わり、ハーフタイム中に書いている。

前半にコーナーキックからボランチの青山が素晴らしいミドルシュートを決めた。あの距離からのボレーシュートはそんなに見ることがない。思い切り右足を振り抜くシュートではなく、コンパクトにしっかりボールを見てパンチ力のあるシュートはキーパーから逃げるようにカーブしゴール右隅に吸い込まれた。あそこからダイレクトで蹴るという判断は前半の試合内容から見えたような気がする。

ボールを中盤でサイドで時間を貯めるという時間はほとんどなく、ディフェンスラインからどんどんダイレクトツータッチで前線の岡崎や本田に当てていく。岡崎は最初からどんどん相手ディフェンスラインの裏へ抜け出す動きをしていた。とにかく全員がボールを離すのが早い。しかも離すときに蹴る距離が今までの日本代表にはない距離だ。逆にボールを持つ時間が長かったり、パスの距離が短かったりしたら、目立つような感じ。ハリルホジッチ監督の目指すサッカーがとにかく「早い」だ。

後半はメンバーが変わってくるだろう。宇佐美は出場するだろうか。ぜひ観たい。さて、後半が終わったら、また続きを書こう。

 

後半終わったので、引き続き。

ハーフタイムに書いた宇佐美が後半途中から出場し、1ゴールという結果を出した。後半出場して最初のボールタッチで宇佐美らしい独特のリズムのトラップ、ドリブル、クロスとリラックスした流れだった。これはゴールにはならなかったが、このプレイはウズベキスタンにとっては脅威に思っただろう。ゴールにつながったシュートも相手ディフェンダーの間にあえて向かっていくドリブルから振り切って精度の高いシュートでゴールにした。宇佐美にとっては得意な流れだっただろう。

前半にかなり走っていてプレスが前からかかっていたが、後半は少し運動量が落ちたため中盤に少しスペースが空くようになった。ウズベキスタンも個々の能力は高く、プレスのしづらいタイミングのボールの持ち方をしている選手が数人いた。ボランチに水本を入れて、危険なエリアはDFラインと挟んでボールをうばい意識が見受けられた。水本は所属チームで最終ラインなので、大丈夫だろうか?と思ったけど、かなり効いていたと思う。ディフェンス力の高いボランチは今の日本代表にはそれほど多くない。最終ラインとボランチができる選手がいることはかなり強みになるだろう。

たくさん走る、速い、ゴールに向かう姿勢、観ていて楽しいサッカーだった。

 

【メールマガジン毎週水曜日配信中】
https://saitoshinya.com/?page_id=49

斎藤慎也
Twitter:https://twitter.com/shinnemonsan
Facebook:https://www.facebook.com/shinya.saito.773
Instagram:http://instagram.com/shinnemonsan/
Mail : info@saitoshinya.com

 

スマホ対応していないサイトはスマホでの検索で順位が下がることに。すぐに確認しよう。

先日、Googleのウェブマスターツールブログで4/21に大きなアルゴリズム変更を行うと発表があった。内容はスマホ対応していないサイトはスマホでの検索順位を下げるというもの。

上の私がスマホで検索したスクリーンショットを見ると分かるが、以前から検索結果のタイトルのすぐ左下に「スマホ対応」と表示されるようになった。ちなみにPCで検索しても「スマホ対応」とは表示されない。(「飯坂線 ノルカ」で検索したら、このブログが1ページに2つ記事が結果として出ていた。嬉しいこと。)

「スマホ対応」の表示が始まったときに、いよいよランキングにも影響が出てくるだろうと予想していたが、はっきりと日程も伝えて発表したところを見ると結構大きな変動になりそうだ。

アルゴリズム更新は4/21。まだ時間あるので、早めにスマホ対応にしましょう。WEBサイトを制作した会社や社内のIT担当者、日頃修正など頼んでいる会社などに連絡して確認しましょう!

スマホ対応になっているかどうかは、GoogleのモバイルフレンドリーテストでサイトのURLを入力し分析をクリックするだけ。ここで問題なければとりあえず大丈夫。まず分析してチェックしよう。

 

【メールマガジン毎週水曜日配信中】
https://saitoshinya.com/?page_id=49

斎藤慎也
Twitter:https://twitter.com/shinnemonsan
Facebook:https://www.facebook.com/shinya.saito.773
Instagram:http://instagram.com/shinnemonsan/
Mail : info@saitoshinya.com