今週はコツコツと書いてきたか、自分よ。

今日は午後から明日の朝に配信するメールマガジンの原稿書きをしていました。火曜日の午後は一週間を振り返る良い時間になっています。毎週、火曜日に締め切りがやってきます。火曜日までにどれだけ準備していたかで、使う時間も変わってくるので、「おい、今週はあまり準備してないじゃないか!」「今週はよくコツコツと書き溜めてきたな、自分よ」と自分に言う曜日です。

ちなみに今週は、やや「よくコツコツと書き溜めてきたな、自分よ」。という状態でした。

“今週はコツコツと書いてきたか、自分よ。” の続きを読む

新聞の1面が全く同じというのはどうなんだろう

今日、水曜日はメールマガジンの配信日です。いつも通り、朝の7時に配信しました。今週の内容は、

私の「眼がー、眼がー」のその後
いわきFCが福島民友新聞と公式パートナー第一号を締結
ふくしまデスティネーションキャンペーン閉幕について
最近1週間で気になった記事あれこれ
中国空軍の航空自衛隊に対する攻撃動作
沖縄に関する会議が中国で開催されていた?

などを中心に書きました。購読のご登録はコチラをどうぞ。

さて、今朝の新聞。福島民友新聞と福島民報の1面を見たらほぼ同じ内容でした。それがこちら。

“新聞の1面が全く同じというのはどうなんだろう” の続きを読む

メルマガの原稿を書く曜日

今日は午後から明日の朝に配信するメールマガジンの原稿を書いていました。集中して書き、気付けば夕方。毎週水曜日の朝に配信していますので詳しくはココをご覧ください。

明日配信する原稿は、先週までと違った形にしました。紹介するところをできるだけ、自分のコメントを多くするようにしました。読者の皆さんは、いつもと違う形をお楽しみに。今週から購読される方、今月配信されている分は購読ご登録後に一気に届きますので、違いを見てみてください。

今回は、久しぶりに移動したので、こんなところや

DSC_1025

こんなところや

DSC_1028

こんなところ

DSC_1030

を、訪れて学んだ歴史や感想を書きました。町おこしのヒントが入っている内容だと思います。

 

斎藤慎也
Twitter:https://twitter.com/shinnemonsan
Facebook:https://www.facebook.com/shinya.saito.773
Instagram:https://www.instagram.com/shinnemonsan/

【メールマガジン毎週水曜日配信中】
http://www.mag2.com/m/0001620220.html

 

メールマガジン Vol.128 桑折町の半田山自然公園。熊本地震。Googleカレンダーの新機能。など。

今朝、メールマガジンVol.128を配信しました。今週号は桑折町の半田山自然公園に訪れて感じたこと。熊本地震を報道するメディアについて。Googleカレンダーに追加された機能(Q&A)、最新ニュース、おすすめ本などを書きました。

▼Vol.128
————————-

━━━━━━━━━━━━━━━━
斎藤慎也「しんえもんのワーク&ライフスタイル」
2016/4/27 発行

━━━━━━━━

───────────────────────
【今週の目次】
1.近況
2.今週の気になるニュース
3.おすすめ本や映画や記事など
4.Q&Aコーナー
5.書き終えてひとこと
─────────────────────────

—————————–

1.近況

=============

福島県内、浜通り・中通り・会津地方の気候が違うので桜を長い期間楽しめるということは以前書きました。先週末に桑折町の半田山自然公園の桜を観てきました。ちょうど満開で沼に写る桜、木、山がとくに見事でした。

“メールマガジン Vol.128 桑折町の半田山自然公園。熊本地震。Googleカレンダーの新機能。など。” の続きを読む

メールマガジン VOL.127 久しぶりの米沢へ。面影を残す宿場町から思うこと。など。

▼Vol.127
————————-

━━━━━━━━━━━━━━━━
斎藤慎也「しんえもんのワーク&ライフスタイル」
2016/4/20 発行

━━━━━━━━

───────────────────────
【今週の目次】
1.近況
2.今週の気になるニュース
3.おすすめ本や映画や記事など
4.Q&Aコーナー
5.書き終えてひとこと
─────────────────────────

—————————–

1.近況

=============

先日、久しぶりに米沢に行ってきました。福島県内では桜が散り始め、葉桜になっているところが多いですが、米沢市内は満開でした。桜を観に行くという予定は頭にまったくなく、そうか、こっちは満開の時期なのか、良いタイミングだったな、という感じです。

桜が満開ということで、上杉神社はたくさんの人でした。とくにイベントをしているわけではなく、出店が少し出ているくらいでした。「今日、出店があり沢山の人が訪れていますが、なにか祭りなどがあるのですか?」と、観光客の方が案内所で聞いているのを耳にしました。私もちょうど案内所にいて、係の方の返事を聞きました。「いいえ、イベントなど今日はありません。桜の季節ですので、少しお店を出しています。」。

上杉神社の日頃からの集客力は、メルマガでも書いてきましたが、この「日常」で人を呼べるのは本当にすごい。出店で購入している人はあまり見かけませんでしたが、駐車場の隣にある「上杉城史苑」内では、米沢の特産品、米沢織、日本酒、米沢牛、「愛」のTシャツなど、購入されていきます。この流れは会津の鶴ヶ城にもありますね。駐車場と本丸の間に「鶴ヶ城会館」というお土産屋があり、会津漆器、会津木綿、日本酒、武将グッズなどが販売されています。入口にはあわまんじゅうで有名な小池菓子舗があります。どちらにも食事処があるというのも共通していますね。この流れを1から作るのは相当難しいというのを訪れるごとに思います。ちなみに外国人観光客も数人見かけました。敷地内にある案内板は英語対応がすでにされています。

今回の米沢もいつも通り、上杉神社→上杉家廟所→春日山林泉寺と訪れました。上杉神社から上杉家廟所で上杉謙信公はじめ、2代上杉景勝公、10代上杉鷹山公のお墓参り。しずかな時間を過ごしたあと、春日山林泉寺に向かう予定でしたが、上杉家廟所の入口にある米沢市観光マップを見て、林泉寺に行く途中に「上杉鷹山公籍田の遺跡」があることを発見。鷹山公は自らが田に入り耕すことで、農業の尊さを伝えました。
『「籍田」とは古代中国で行われた、天子(君主)が国内の農事を励ますため、自ら田を踏み耕し、収穫した米を祖先に供えた儀式のことです。この故事を学んでいた鷹山は、安永元年(1772年)自ら率先して籍田の礼を行い、凶作などで困窮し働く意欲を失ないかけていた米沢藩の領民に、農業の尊さを示しました。』
米沢観光Naviのサイト参照。

大きい遺跡ではありませんが、現在も残っており、ここから眺める景色が非常に美しい。まわりは住宅街ですぐ隣にはJR米坂線の線路があります。この遺跡がキレイに残っているところから、地元の方々が大事に残してきたことを感じることができます。現在も上杉神社が主催する田植祭・抜穂(ぬきほ=収穫)祭が開催されています。鷹山公の書物を改めて読まなければ。

続きはメルマガで → まぐまぐ

 

DSC_0954

 

斎藤慎也

Twitter:https://twitter.com/shinnemonsan

Facebook:https://www.facebook.com/shinya.saito.773

Instagram:http://instagram.com/shinnemonsan/

Mail : info@saitoshinya.com