こんばんは。2日の夜に書いています。今年も引き続き動画やライブ配信の供給と需要は増えていくと考えられ、私個人的にも力を入れている分野ということもあり、午後はある動画撮影のお手伝い、そして、自身のチャンネルに投稿する動画も撮影してきました。
“今週もメルマガ配信しました。” の続きを読む「ふくしま県北事業所通信」1月号完成
桑折町のおの建築設計事務所・小野紀章さんと作っている「ふくしま県北事業所通信」。1月号が完成しました。気付けば6回目の発行になりました。
本日、福島信用金庫の桑折支店、梁川支店、霊山おてひめ支店、に届けてきました。明日以降にATMコーナーの近くにある棚に設置される予定です。ATMの利用できる時間帯に受け取れます。
今回のゲスト寄稿者は、先月に引き続き、ミナト石材(二本松市)の代表取締役・湊和也さんです。
驚きのショート動画の再生回数の伸び
今日、水曜日はメールマガジンの配信日。今週も予定通り朝7時に配信しました。購読のご登録はコチラをどうぞ。さて、YouTubeのショート動画の再生回数の伸びに驚いています。
“驚きのショート動画の再生回数の伸び” の続きを読む衆議院議員選挙でフォロワーが減らなかった私のTwitter
昨日31日、衆議院議員選挙が行われた。私の選挙区、福島1区は小選挙区で立憲民主党の候補者が当選、比例代表で自民党候補が復活当選、という結果となった。前回の衆議院議員選挙と同じ結果に。このあたりは、ネットや新聞を見れば分かるので、このブログで伝える話でもない。
“衆議院議員選挙でフォロワーが減らなかった私のTwitter” の続きを読む好きな桜
サンドウィッチマンのプロフェッショナル仕事の流儀に見入った。
テレビは付けているけど、ほぼパソコンに向かっていて、仕事しながら動画を見ながら本を読みながら、音が聞こえるという日々が多いなか、先程放送されたNHKプロフェッショナル仕事の流儀のサンドウィッチマンさんの回は見入ってしまった。ご飯を食べ終わるくらいから始まった番組、放送が終わるまで食器がテーブルにあったのは本当に珍しい
“サンドウィッチマンのプロフェッショナル仕事の流儀に見入った。” の続きを読む桑折町役場新庁舎へ
今年1月から桑折町役場が新庁舎に移りました。役場に行くことというのは、生活していてなかなか無いものです。住民票が必要なとき、町議会の傍聴、何かしらの申請、町のお仕事、そう考えると、私はそんなに足を運ぶことがありません。
“桑折町役場新庁舎へ” の続きを読む「クルマ好き」だったことを思い出す
本日2回目のブログです。1日に複数回ブログを書くのはいつぶりだろう。かなり久しぶりでございます。書こうと思った、この気持ちは大事にして、書いてみることにします。
タイトルにもあるとおり、ここ最近、自分が「クルマ好き」だったことを思い出しています。1年前くらいから、自動車ジャーナリストのYouTubeチャンネルを見るようになり、先日、数年ぶりに車の雑誌も買いました。
“「クルマ好き」だったことを思い出す” の続きを読む