ゴールデンウィーク中、リカーショップ旭屋さんで開催しているイベントに参加しています。
GW中に桑折駅前でイベント開催されますよ。
GWに桑折町でイベント企画中!
ポスター完成しましたー✨
急ピッチで準備が進んでおります!
いよいよ来週!ドキドキ!#福島 #桑折町 #ゴールデンウィーク #角打ち #リカーショップ旭屋 pic.twitter.com/DYGkLxrT3l
— 姉@プロ毒舌家(福島タラレバ娘) (@ane_fukumusume) 2018年4月23日
桑折町、JR東北本線・桑折駅前のリカーショップ旭屋さんの店外スペースでイベントが開催されますよ。日本酒マイスターが日本酒×〇〇で、日本酒が苦手な人や女性にも楽しめる飲み方をご提案するとのこと。
土用の丑の日に、静岡県産の鰻と福島県産の日本酒を味わう。
昨日、7月25日(火)は土用の丑の日でした。スーパーで国産の静岡県産・鰻を購入。家にある福島県産の日本酒を一緒に味わいました。
会津若松市の末廣酒造「山廃純米」をおちょこでスッと飲み、ゆっくりと鰻を味わう。自宅で出来る、優雅な時間でした。
そして、ふと思いました。鰻に合う福島のお酒は何だろう?、と。
今回は飲み比べが出来なかったので、今度、鰻を食べるときには、いくつかの日本酒を一緒に飲んでみたいと思います。
また、優雅な時間になりそうで、楽しみであります。
末廣酒造さんのお酒、Amazonでも購入できるようだ。知らなかった。
———————————————————————
斎藤慎也
Twitter:https://twitter.com/shinnemonsan
Facebook:https://www.facebook.com/shinya.saito.773
Instagram:https://www.instagram.com/shinnemonsan/
全国新酒鑑評会で福島県が金賞数で5年連続日本一になりました!!
今日、日本酒の出来を競う全国新酒鑑評会の結果が発表!「金賞」を受賞した酒の数は、福島県が22で5年連続で日本一になりました!!
Instagramで福島のお酒達がアップされている。
今日は久しぶりに自宅で福島の酒を楽しんだ。