
share revival Fukushima

齋藤事務所 齋藤慎也のホームぺージです。福島県を拠点にITのサポートをしています。
いわきビジネスパーソン育成セミナーで、第2回・第3回とストーリーブランディングをテーマに講師をしていただきました、川上徹也さんの著書です。
「モテる会社の10カ条プラス1」が書かれています。
実際のモテている中小企業の「モテる会社の10カ条プラス1」が、具体的に書かれていて会社のストーリーブランディングの大変勉強になる著書です。
ここ最近の本の中で、一番折り目を付けた本となりました。
登山家・栗城史多さんが2009年12月に出版した「一歩を超える勇気」を読みました。
栗城さんは単独・無酸素でエベレスト登頂に挑戦している登山家です。
以前に、「NO LIMIT 自分を超える方法」の本も紹介させてもらいました。
もう一冊出しているということで早速購入しました。読書メモを共有します。
メンターと言っていただける機会が多くなっています。
メンターとは、
『仕事や人生に効果的なアドバイスをしてくれる相談者のこと』 ※はてなキーワードより
です。
最初はホームページのアクセス解析の見方や制作企画の話だったりします。定期的にお会いすることで、だんだんと全体的な話になっていきます。私もサイトを制作したりしていく上で、会社経営で目指すもの、志、そして現在の問題点など共有することは必須と考えています。
その中で、困っていることがあればすぐに具体的に伝え、分からなければ変わりに私が調べて伝える。それが私の役割と考えています。そうなるためには、日々新しい情報を効率良く取得することが必要であり、また、アウトプット能力も必要、そして一番大事なのは、相手のためにできることは?と日々考えることです。
コーヒーを飲みながら、いろんな人と話すことが出来るマッチングサイト「コーヒーミーティング」があります。
Facebookアカウントでログインすることができます。
本日、梁川町のやながわ希望の森公園の入り口にある「伝承館」で募集をかけたところ、最近の募集中一覧を見てみると、まわりの人が、恵比寿や高輪や品川、田町など東京の都会のエリアばかりで、かなり浮いていました。
ですが、「産業伝承館」や「福島県伊達市梁川町字筒下14」のような文字を見たら気になる人もいるかもしれませんね!